目的で探す

  • スマイリーフラワーズとは
    • スマイリーフラワーズ
      とはTOP

    • 初めての方へ

      1ページでわかるスマイリーフラワーズ

    • 年次報告書・役員名簿・アクセス等

      団体概要

  • 若者支援事業
    • 社会的養護の若者・学生を開花させる

      若者支援事業 TOP

    • 自立との出会い

      ワンステップセミナー

    • 海外との出会い

      ステップパスポート

    • 仕事との出会い

      しごとさとおや

    • 自分との出会い

      自分発表スピーチ大会

  • 国際教育事業
  • あなたにできること
    • 寄付で福岡の若者支援に参加する

      寄付でのご支援

    • 身の回りの不要なモノが力になる

      寄付以外でのご支援

    • あなたの想いを未来へつなぐ

      遺贈寄付

    • ボランティアで若者支援に参加する

      ボランティアとして参加

    • 企業として福岡の若者支援を応援する

      企業の方へ

コラム

月刊スマフラだより〜2025年7月号〜

Share

こんにちは!福岡の名物「山笠」も終わり、いよいよ夏本番の7月ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?🌻

今月も多くのプログラムや個別対応があって、充実の7月でした✨7月のメルマガは下記のラインナップでお届けします♪ 

❶ 認定NPO法人申請延期のご報告とお詫び
❷ 卒園者の見守り集いの場『ビオランチ (冷やし中華編)』
❸ 親を頼れない若者によるスピーチ大会キックオフ!
❹ 海外体験ステップパスポート2025事前研修&オリエンテーション
❺ 9月23日(火祝)「スマフラここからフェス」募集開始!
❻ 親を頼れない若者達と社会を繋ぐYoutube番組「ぱすれる」第4弾
❼ スマイルサポーター(寄付者様)のご紹介

お忙しい方はぜひ一部だけでもご覧いただけると嬉しく思います✨
それでは今月もよろしくお願いします!😊

❶ 認定NPO法人申請延期のご報告とお詫び

2025年6月中の認定NPO法人申請を目指して準備を進めて参りましたが、申請に必要となる各種準備が間に合わず、事業が繁忙期に入ったことで、今回の申請を2025年10月申請に延期させていただくことを決断しました。

6月申請を実現できず大変恐縮では御座いますが、関わるユースたちに最大限の価値を提供できるよう努力して参りますので、引き続き何卒よろしくお願いいたします!!

❷ 卒園者の見守り集いの場『ビオランチ (冷やし中華編)』

毎月1回、施設をでた後のユースたちと緩やかに集うランチ&ボードゲーム会『ビオラ』🎉

7月のビオランチは6日(日)開催🍽️テーマは『冷やし中華』ユース&ボランティア合わせて25人が参加!夏の暑さを吹き飛ばす涼しい冷やし中華をみんなで堪能しました😋食事前も、食事後も、それぞれが好きなことをしながら過ごす、ビオランチ🥳この日も新しいボードゲームに挑戦!シンプルなルールながら、チームワークが試されるゲームに大盛り上がりでした🎉

349fd1373a8c2d7348afd7d48aa11ba0-1753422367.jpg
ac380a70156305d5287919f24118cef7-1753422409.jpg

❷ 「スマフラここからフェス2025」スピーチ部門キックオフ&作成準備ワークショップ

9月23日(火祝)日頃、スマイリーフラワーズで関わっている、自慢のユースたちを沢山の支援者さんたちにお披露目したい!こんなに素晴らしい可能性を持った若者たちがいることを、ぜひ直接、会場に来て感じていただきたい!一言でいえば、そんなイベント「スマフラここからフェス2025」(通称:スマここフェス)を天神で開催します!(*詳しくは下記参照)

今年もイベント内において、社会的養護の経験があるユースが、自分の想いをスピーチで伝えます🎤

beff18b795929cdc134c1c865c7e2125-1753429315.jpg

7月20日に、スピーチ準備・作成のため、ユースをサポートしてくれるボランティアと登壇者が集まり、キックオフミーティングを行いました🎉

このミーティングの目的は、「お互いを知ること」 工作作業のあるワークをしながら、チームとしての作業に慣れたあと、参加者全員が自分の人生を振り返り、みんなでシェアしました。1分間スピーチの作成・発表を通して、「自分が話す時間」を体感してもらうワークもしました🗣️

最後は、自分が思い描く理想のスピーチを書きだし、いよいよ動き出した「スマここフェス2025」✨ぜひ皆様のご参加をお待ちしています❣

❸ 海外体験ステップパスポート2025事前研修・直前オリエンテーション

社会的養護のもとに暮らす子ども若者に海外体験を提供するプログラム「ステップパスポート(略称:ステパス)」🌏

7月20日、今年のステパス奨学生の2回目の事前研修と直前オリエンテーションを実施しました📚この日は、昨年のステパス(カンボジア訪問)に参加した奨学生とのランチ交流会もありました🍽️

いよいよ出発間近✈

研修やオリエンテーションの詳しい内容は、こちらの活動レポートで紹介しています✅

61af776517ce331c66dbbd664b888ff1-1753423418.png

❹ 9/23(火・祝日)「スマフラここからフェス2025」受付開始‼

親を頼れない社会的養護のもとで育った若者たちの可能性を伝えるスマフラここからフェス2025(通称:スマここフェス)」を9月23日(火祝)に開催します!

参加費は無料ですので、ぜひご家族やご友人をお誘いあわせの上、ご参加ください☺️申し込みはこちらからお願いします!

<当日のラインナップ>
🌍海外体験プログラム「ステパス2025」現地訪問報告会
💺昨年スピーチを行ったユースのその後
🎤親を頼れない若者によるスピーチ発表
🗣️スマフラ関連団体とのブース交流会
      
<「スマフラここからフェス」の概要>
⚫︎日時:2025年9月23日(火祝)13時〜16時(12時開場予定)
⚫︎会場:レソラNTT夢天神ホール(福岡市中央区天神2丁目5-55)
⚫︎プログラム内容:
 一部:ステパス発表会&スピーチ発表(13時〜15時)
 二部:ブース交流会(15時~16時)

スマここフェスの開催に伴い、当日のボランティアスタッフを募集します!
募集要項をご確認の上、ぜひ奮ってご応募ください💪

b5e1376603e144ce474374b80b57caf7-1752661457.png

❺ ぱすれる親を頼れない若者たちと社会をつなぐYoutube番組「ぱすれる」第4弾

ボランティア団体ぱすれるとスマフラとの共同企画 親を頼れない若者たちと社会を繋ぐYoutube番組 「ぱすれる」 第4弾動画が7月15日にアップされました✨

今回は生後すぐに乳児院に入り、それから高校卒業までをずっと施設で育った女の子をゲストに迎え、施設ならではの悩みや気持ちを語って貰いました。

この施設で育てて貰えて良かった」

そう語ってくれたゲストの想いを沢山の方に聞いていただけると嬉しいです✨

❻ スマイルサポーター(寄付者)のご紹介

afe40c62546e21a65cd22090103a51a6-1752661662.png

下記に2025年6月25日から7月24日までにご寄付ご支援をいただいた皆様をご紹介させて頂きます。(*登録時に広報物への掲載許可を頂いた方のみとなります。記載には誤りが無いよう細心の注意を払っておりますが、万一漏れや誤字等が御座いましたらお知らせくださいませ)

*五十音順にて掲載させて頂きます。

浅川 職輝 様、大商実業株式会社 大神 善通 様、大城 幸治 様、大瀧 順子 様、金成 茂樹 様、金成 奈緒 様、金子 良太 様、窪田 広信 様、桑木 康宏 様、古賀 通浩 様、小園 真起子 様、佐野 正徳 様、杉山 佐和子 様、株式会社マニュアルプラス 草原 祥子 様、アームコンサルティング株式会社 副島 昭弘 様、知名 健太郎定信 様、ティーマン 菜花 様、永津洋之 様、日本電通株式会社 橋本 誠 様、花田 理枝 様、正岡 都 様、株式会社トレジャーズ 松山 祥子 様、三島 祥悟 様、水原 美智子 様、向 雅也 様、株式会社福岡情報ビジネスセンター 武藤 元美 様、森 俊英 様、安枝 博信 様、山形 裕子 様(他)その他掲載を希望されない方を含めご支援を賜りました。いつも多大なご支援をいただき本当に感謝いたします!✨✨  

========================

この活動は皆様のご寄付によって支えられています。
継続的な活動を維持するために月々500円~活動を支えてくださる月額寄付者様(=スマイルサポーター)を1000名募集しています。現時点では遠く果てしない目標ですが、一歩ずつ諦めず、近づいて参りたいと思います。(*2025年7月25日現在は40(225口)/*ご支援はクレカ又は銀行振り込みで年間一括払いも可能です

(2025年内お預かり総額928,000円/257件 *2025年7月25日現在)

皆様のご支援が若者の笑顔を支える力になります。ぜひ身近な周りの方へ「スマイルサポーター」をご紹介いただけると幸いです。  

●申込リンク https://congrant.com/project/

d8169aacb6edd9bb469bbfb6a581d3be-1742909568.png

7月編集後記

毎月言ってる気がしますが、、あっという間に一年の後半に突入してしまい、時間が過ぎるのが早すぎて目が回りそうです(@@)年末になって後悔しないように、しっかり計画を立てながら日々を送って行こうと思います!まだまだ暑い日が続くと思いますので、皆さまもどうぞご自愛ください✨

===================
記事作成者:まえこ&ゆき&くぼっち

NPO法人国際教育支援機構スマイリーフラワーズ
(月刊スマフラ便り7月号)

一覧に戻る

ご寄付のお願い どんな環境でも、何度でも。 自分らしい花を咲かせられる社会。 一緒に目指しませんか? 2つの事業を通して、 人生を開花させる体験を届ける

Donation

© 2024 SMILEY FLOWERS