こんにちは!急に冷え込んできた10月ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?🍂
今月はビオランチ(バーベキュー編)を行い食欲の秋が深まりました。✨10月のメルマガは下記のラインナップでお届けします♪
❶ 卒園者の見守り集いの場『ビオランチ (バーベキュー編)』
❷ 愛着障害に関する研修会・本紹介
❸ 新スタッフご紹介!
❹ 親を頼れない若者達と社会を繋ぐYoutube番組「ぱすれる」第8弾
❺ 11月は虐待防止月間です!
❻ スマイルサポーター(寄付者様)のご紹介
お忙しい方はぜひ一部だけでもご覧いただけると嬉しく思います✨
それでは今月もよろしくお願いします!😊
❶ 卒園者の見守り集いの場『ビオランチ (バーベキュー編)』
毎月1回、施設をでた後のユースたちと緩やかに集う、ランチ&ボードゲーム会『ビオラ』🎉
10月のビオランチは5日(日)開催🍖テーマは『バーベキュー』✨ユース&ボランティア合わせて24人が参加❣今年は博多駅すぐ近くのヨドバシカメラ屋上にあるBBQ施設にて開催しました♪
ユースとボランティアさんが団らんの時間を過ごす事ができ、ユースやボランティアさん共に大好評でした🍖お忙しい中、ご参加頂き誠にありがとうございました☺️✨✨
❷ 子ども支援のためのスキルアップ研修・本紹介
10月4日(土)に北九州で行われた「子ども支援のためのスキルアップ研修」にスタッフが参加しました。今回は「愛着の問題」について国内第一人者である和歌山大学の米澤好史教授によるオンライン講演で
「愛着障害は何歳からでも必ず修復できる」 「発達障害と愛着障害の違いについて」 などなど様々な学びを得ることができました。
米澤教授の書かれている「やさしくわかる!愛着障害」という本がとっても分り易かったので、ぜひご興味のある方は手に取って読んでみていただきたいです📚✨
❸ 新スタッフご紹介!
10月よりスマイリーフラワーズに新しいスタッフ「ゆうた」が加入しました👏本人からの意気込みコメントをぜひお読みください✨
みなさんこんにちは!! 10月1日よりスマイリーフラワーズで働かせて頂いております中尾優太と申します。私は児童養護施設で育ちました。スマイリーフラワーズのサポートのお陰で昨年はカンボジアへの研修、MYみらいスピーチ登壇、スマここフェス2025など様々な経験をさせて頂きました。社会の皆様に育てて頂いた分以上に、次は私が社会に還元できるようにスマイリーフラワーズで頑張って参りたいと思います。これからどうぞよろしくお願いします!
❹ ぱすれる親を頼れない若者たちと社会をつなぐYoutube番組「ぱすれる」第8弾
ボランティア団体ぱすれるとスマフラとの共同企画 親を頼れない若者たちと社会を繋ぐYoutube番組 「ぱすれる」 の第8弾動画が10月16日にアップされました✨
今回は「ぱすれる」の代表を務める優太の「児童相談所編」をお送りします。一般には立ち入ることのできない、児童養護施設に入所する前に過ごした「一時保護所」での暮らしについて、NG無しで根掘り葉掘り聞いてみました!
「児童相談所にどうやって保護されたのか?」 「一時保護所での生活の裏側とは?」 「児童養護施設に入所する流れとは?」 などなど、中々聞けない、施設に入所するまでの優太の経験を沢山の方に聞いていただけると嬉しいです😌
❺ 11月は虐待防止月間です!
11月は全国的に虐待防止について啓発する「虐待防止推進月間」です! 今回は誰もが気軽に参加できる虐待防止の取り組みとして、「ORANGE WALK 2025」をご紹介したいと思います。
ORANGE WALKは、日本全国の誰もが虐待予防に「歩いて」貢献できるイベントです。あなたの歩数が、協賛企業からの寄付金に変わり、支援を必要とする子どもたちへ届けられます!歩数ランキングなどもでて、とっても楽しいので是非チェックしてみてください
★ORANGE WALK 2025 特設サイトはこちら!★
❻ スマイルサポーター(寄付者)のご紹介
下記に2025年1月1日から10月25日までにご寄付ご支援をいただいた皆様をご紹介させて頂きます。(*登録時に広報物への掲載許可を頂いた方のみとなります。記載には誤りが無いよう細心の注意を払っておりますが、万一漏れや誤字等が御座いましたらお知らせくださいませ)
*五十音順にて掲載させて頂きます。
浅川 職輝 様、大商実業株式会社 大神 善通 様、大城 幸治 様、大瀧 順子 様、加藤 大晴 様、金子 良太 様、金本 秀韓 様、北村 政記 様、中村工業株式会社 木村 昌美 様、窪田 広信 様、桑木 康宏 様、髙口 博徳 様、古賀 通浩 様、小園 真起子 様、光陽無線株式会社 若松哲司 様、佐野 正徳 様、杉山 佐和子 様、株式会社マニュアルプラス 草原 祥子 様、 アームコンサルティング株式会社 副島 昭弘 様、高柳 俊治 様、多田 兼進 様、知名 健太郎定信 様、ティーマン 菜花 様、中尾 優太 様、永津 洋之 様、日本電通株式会社 橋本 誠 様、花田 理枝 様、浜田 弥亜 様、福田 正澄 様、正岡 都 様、株式会社IW 増田 雅人 様、 株式会社トレジャーズ 松山 祥子 様、眞山 昌 様、三島 祥悟 様、水原 美智子 様、三溝 安子 様、向 雅也 様、株式会社福岡情報ビジネスセンター 武藤 元美 様、森 俊英 様、安枝 博信 様、山形 裕子 様、国際ソロプチミスト福岡 様、(他)その他掲載を希望されない方を含めご支援を賜りました。いつも多大なご支援をいただき本当に感謝いたします!(代表くぼっちより)✨✨
========================
この活動は皆様のご寄付によって支えられています。
継続的な活動を維持するために月々500円~活動を支えてくださる月額寄付者様(=スマイルサポーター)を1000名(口)募集しています。現時点では遠く果てしない目標ですが、一歩ずつ諦めず、近づいて参りたいと思います。(*2025年10月25日現在は46名(219口)/*ご支援はクレカ又は銀行振り込みで年間一括払いも可能です)
(2025年内お預かり総額1,340,500円/373件 *2025年10月25日現在)
皆様のご支援が若者の笑顔を支える力になります。ぜひ身近な周りの方へ「スマイルサポーター」をご紹介いただけると幸いです。 ●申込リンク https://congrant.com/project/
10月編集後記
改めまして、新人のゆうたです。これまでユースとしてサポートを受けてきましたが、現在はサポートの裏を見させて頂いております。その中で、スマイリーフラワーズが子供たちや若者をどれほど大切に支援しているのかを知り、学ぶことができています。私がかけがえのない仲間や体験機会に恵まれたこと、こうした若者支援活動ができていること、心から皆様に感謝申し上げます。11月は、虐待防止強化月間です。スマイリーフラワーズも社会の皆様と共に子ども達、若者の支援の先の明るい未来に向けてより一層努力して参ります!
===================
NPO法人国際教育支援機構スマイリーフラワーズ
(月刊スマフラ便り10月号)







