
こんにちは!厳しい暑さが続く8月ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?🌻
今月も多くのプログラムや個別対応があって、充実の8月でした✨8月のメルマガは下記のラインナップでお届けします♪
❶ 卒園者の見守り集いの場『ビオランチ (そうめん編)』
❷ 海外体験ステップパスポート2025現地研修&事後研修
❸ 親を頼れない若者によるスピーチ大会 打ち合わせの様子
❹ 9月23日(火祝)「スマフラここからフェス2025」来場者絶賛募集中!
❺ 親を頼れない若者達と社会を繋ぐYoutube番組「ぱすれる」第5弾
❻ スマイルサポーター(寄付者様)のご紹介
お忙しい方はぜひ一部だけでもご覧いただけると嬉しく思います✨
それでは今月もよろしくお願いします!😊
❶ 卒園者の見守り集いの場『ビオランチ (そうめん編)』
毎月1回、施設をでた後のユースたちと緩やかに集う、ランチ&ボードゲーム会『ビオラ』🎉
8月のビオランチは10日(日)開催🍽️テーマは『そうめん』✨ユース&ボランティア合わせて12人が参加!
材料を持ち寄り、そうめんをみんなで堪能し、ゲームも楽しみました👏
人数的にはお盆で参加者は少なかったものの、ゆっくり話しができて、とても良い場となりました☺️


❷ 海外体験ステップパスポート2025現地研修&帰国後研修
社会的養護のもとに暮らす子ども若者に海外体験を提供するプログラム「ステップパスポート(略称:ステパス)」🌏
7月31日(木)から8月5日(火)に、高校生5名がフィリピン・セブ島に訪問しました✈️
初めて飛行機に乗るメンバーもいる中、無事に現地での活動を終えて帰国しました👏
8月16日(土)は、帰国後研修を行いました!
現地訪問を振り返り、9月23日(火祝)開催の「スマフラここからフェス2025」での発表に向けての準備を行いました🎤
セブ島への現地訪問や帰国後研修の詳しい内容は、こちらの活動レポートで紹介しています✅
ぜひ併せてご覧ください✨
-1.jpg)
❸ 親を頼れない若者によるスピーチ大会 打ち合わせの様子
8月16日(土)に、「スマフラここからフェス2025(スマここフェス)」でスピーチ発表を行うユースのひとりが、サポートメンバーの社会人のボランティアさんと一緒に打ち合わせをしていました🗣️
「どうしたらフェスを訪れたお客さんの心を掴むだろうか?」
「どこまで自分の気持ちを話そうか?」
などを話し合いました!
これからさらに文章をブラッシュアップしたり、話す練習をたくさんしたりして、本番により素敵なスピーチができるように見守りたいと思います😌
スマここフェス2025当日は、3人の社会的養護経験があるユースがスピーチする予定です🎤イベントの詳細は次の記事で↓

❹ 9月23日(火祝)「スマフラここからフェス2025」参加者募集中!
親を頼れない社会的養護のもとで育った若者たちの可能性を伝える「スマフラここからフェス2025(通称:スマここフェス)」を9月23日(火祝)に開催します!
より多くの方に、社会的養護について知っていただきたいと思っております!
参加費は無料ですので、ぜひご家族やご友人をお誘いあわせの上、ご参加ください☺️
申し込みはこちらからお願いします!
<当日のラインナップ>
🌍海外体験プログラム「ステパス2025」現地訪問報告会
🎤生みの親を頼れない若者が語るスピーチ発表
🗣️スマフラ関連団体とのブース交流会
<「スマフラここからフェス2025」の概要>
⚫︎日時:2025年9月23日(火祝)13時〜16時(12時開場予定)
⚫︎会場:レソラNTT夢天神ホール(福岡市中央区天神2丁目5-55)
⚫︎プログラム内容:
一部:ステパス発表会&スピーチ発表(13時〜15時)
二部:ブース交流会(15時~16時)
.jpg)
.jpg)
❺ ぱすれる親を頼れない若者たちと社会をつなぐYoutube番組「ぱすれる」第5弾
ボランティア団体ぱすれるとスマフラとの共同企画 親を頼れない若者たちと社会を繋ぐYoutube番組 「ぱすれる」 の第5弾動画が8月19日にアップされました✨
今回は「美華音」という、親を頼れなかったり経済的な理由で振袖を着るのを諦めている女性に、振袖の写真をプレゼントしている団体を運営されているユースにインタビューしました!
「なぜ『美華音』の活動を始めたのか?」
「どういう経緯で自立援助ホームに入ることになったのか?」
ゲストの想いを沢山の方に聞いていただけると嬉しいです😌
❻ スマイルサポーター(寄付者)のご紹介

下記に2025年7月25日から8月24日までにご寄付ご支援をいただいた皆様をご紹介させて頂きます。(*登録時に広報物への掲載許可を頂いた方のみとなります。記載には誤りが無いよう細心の注意を払っておりますが、万一漏れや誤字等が御座いましたらお知らせくださいませ)
*五十音順にて掲載させて頂きます。
浅川 職輝 様、大商実業株式会社 大神 善通 様、大城 幸治 様、大瀧 順子 様、金成 茂樹 様、金成 奈緒 様、金子 良太 様、窪田 広信 様、桑木 康宏 様、古賀 通浩 様、小園 真起子 様、佐野 正徳 様、杉山 佐和子 様、株式会社マニュアルプラス 草原 祥子 様、アームコンサルティング株式会社 副島 昭弘 様、知名 健太郎定信 様、ティーマン 菜花 様、永津洋之 様、日本電通株式会社 橋本 誠 様、花田 理枝 様、正岡 都 様、株式会社トレジャーズ 松山 祥子 様、三島 祥悟 様、水原 美智子 様、向 雅也 様、株式会社福岡情報ビジネスセンター 武藤 元美 様、森 俊英 様、安枝 博信 様、山形 裕子 様(他)その他掲載を希望されない方を含めご支援を賜りました。いつも多大なご支援をいただき本当に感謝いたします!✨✨
========================
この活動は皆様のご寄付によって支えられています。
継続的な活動を維持するために月々500円~活動を支えてくださる月額寄付者様(=スマイルサポーター)を1000名募集しています。現時点では遠く果てしない目標ですが、一歩ずつ諦めず、近づいて参りたいと思います。(*2025年8月25日現在は40名(225口)/*ご支援はクレカ又は銀行振り込みで年間一括払いも可能です)
(2025年内お預かり総額1,031,500円/291件 *2025年8月25日現在)
皆様のご支援が若者の笑顔を支える力になります。ぜひ身近な周りの方へ「スマイルサポーター」をご紹介いただけると幸いです。

8月編集後記
こんにちは!徐々にスマフラでの仕事に慣れてきたまえこです☺️
もうフェスまで1ヶ月を切ったと考えると、時間の流れは早いなと感じます!
素敵な場になるように頑張りたいと思いますので、応援よろしくお願いします🔥
暑い日が続いておりますが、どうか体調にはくれぐれもお気をつけてお過ごしください✨
===================
記事作成者:まえこ&ゆき&くぼっち
NPO法人国際教育支援機構スマイリーフラワーズ
(月刊スマフラ便り8月号)