目的で探す

  • スマイリーフラワーズとは
    • スマイリーフラワーズ
      とはTOP

    • 初めての方へ

      1ページでわかるスマイリーフラワーズ

    • 年次報告書・役員名簿・アクセス等

      団体概要

  • 若者支援事業
    • 社会的養護の若者・学生を開花させる

      若者支援事業 TOP

    • 自立との出会い

      ワンステップセミナー

    • 海外との出会い

      ステップパスポート

    • 仕事との出会い

      しごとさとおや

    • 自分との出会い

      自分発表スピーチ大会

  • 国際教育事業
  • あなたにできること
    • 寄付で福岡の若者支援に参加する

      寄付でのご支援

    • 身の回りの不要なモノが力になる

      寄付以外でのご支援

    • あなたの想いを未来へつなぐ

      遺贈寄付

    • ボランティアで若者支援に参加する

      ボランティアとして参加

    • 企業として福岡の若者支援を応援する

      企業の方へ

コラム

月刊スマフラだより〜2025年3月号〜

Share

みなさま、こんにちは!3月は寒暖の差が激しいですね🫠🥶そんな中でも、梅の花が綺麗に咲いているのを見ると、春が近いことを感じさせます✨

それでは、3月のメルマガは下記のラインナップでお届けします♪

❶ 3月2日開催!卒園者の見守り集いの場『ビオランチ』
❷ ビオラメンターシッププロジェクト(お試し版)、始まりました!
❸ ステップパスポート2025募集開始!
❹ スマフラ活動報告会&懇親会【対面開催】を実施します!
❺ スマイルサポーター(寄付者様)のご紹介
❻ より良い未来を諦めない仲間集めにご協力下さい

お忙しい方はぜひ一部だけでもご覧いただけると嬉しく思います✨
それでは今月もよろしくお願いします!😊

❶ 3月2日開催!卒園者の見守り集いの場『ビオラ』🥳

毎月1回、施設をでた後に自立して社会への定着を目指す若者たちと緩やかに集うランチ&ボードゲーム会『ビオラ』を開催しています🎉3月のテーマは「✨🥟手作り餃子🥟✨

最初は皆ぎこちなかった餃子包みも、最後の方は職人並みに上手にできて、スマフラ餃子店も夢ではないと思いました🤣

0363a05b321f5aeb403515c837f31146-1742907296.png

熱々の餃子を大量(100個以上‼)に焼き上げましたが、本当に美味しくてすごい勢いでなくなりました🥟✨

d34eddca8682da77fc8db83b79a4746a-1742908701.png

❷ビオラメンターシッププロジェクト(お試し版)、始まりました✨

今年、新しいプロジェクトを始めました!その名も『ビオラメンターシッププロジェクト』✨このプロジェクトは、今月(2025年3月)から6ヶ月間、試験的に実施しているプロジェクト✅これまで月に1回実施していたビオラとは違い、個別で寄り添い、見守るプロジェクトです。ユース一人を、2~3名のメンターサポーターが担当し、ハイブリットでの交流(オンラインや対面)をしていきます。お試し版プロジェクトであるため、対象は、25春卒ワンステップセミナーに参加した高校生としていますが、今後は拡大できれば💡と思っています😊

602e8f042f463dc47ebfdf6a94ed5a6d-1742281621.png

「月1回のビオランチには、遠方住まいや仕事などの都合で予定が合わずになかなか来れない」「集団が苦手」など、いろいろなユースがいることを考慮して始まったプロジェクト🍀現在、5名のユースが参加しています😃試行錯誤しながら、新しい見守りの形として定着できたらと思っています。

そして、このプロジェクトを始めるにあたり、3月9日には2つのイベントを開催しました🎉🎉

ビオラメンター事前研修✍️✍️

ビオラメンター研修には、11名のサポーター(登録メンター)の方が参加。プロジェクトの概要(コンセプト・目的・実施方法)などをおさらいした後、「良いメンターになるために(How to be a good mentor)」をテーマに、①フィンランドにおけるユースとの向き合い方、②今の「18歳」が育ってきた社会とメンタルヘルス、について学びました✍️メンターチームに分かれてのグループワーク、今後のプランニングも行いました📝サポーターの皆さんには、2時間という短い時間で、たくさんの学んでいただきました🤩心強いサポーター(メンター)の皆さんと、新しいプロジェクトを進めていくことがとても楽しみです🥰🥰

25春卒ワンステップセミナー参加者対象🎉プレビオラ🎉

ビオラメンター研修と同じ日、25春卒ワンステップセミナーの参加者向けの「プレビオラ」も開催しました🍙🍗🎉案内していた時間よりも、1時間ほど早く到着していたユースもいました🤭プレビオラには、ユース4名・サポーター12名・インターン2名が参加してくれました✨すでに、一人暮らしを始めているユース、あと数週間後に施設を卒園するユースなど、少しずつですが、それぞれの環境が変わってきています。「一人暮らし、寂しい!」と正直に教えてくれる子も🥹2ヶ月ぶりでしたが、みんなで一緒にご飯を食べて、お話しすることができて楽しかったです🎶

❸ 海外体験プログラム「ステップパスポート」2025年度の募集開始!

3803e1b59f6488bfd82a0d8cc48572f9-1742456317.png

昨年に引き続き、2025年も海外体験プログラム「ステップパスポート(ステパス)」を実施することが決まりました✨2025年の渡航先は、フィリピン・セブ島✈日本人が代表を務める現地NGOのご協力を得て、孤児院やスラム地区でのボランティアを体験する予定です!また、子どもの頃、ストリートチルドレンだった、スラム地区で育ったという現地のユースとの交流会も計画します✍️もちろん、現地訪問前からしっかり準備を行い、帰国後は、体験発表も行います🗣️🗣️

現在、高校生を対象に、ステパス2025奨学生を募集中です😊😊

スマフラ活動報告会&懇親会を開催します♪

30ffe908d76859d01324ac08c1f6969b-1742456115.png

4月19日(土)に、スマフラ活動報告&懇親会を対面で開催します🎊🎉活動報告はハイブリット開催(オンラインでのご参加もOK!)を予定💻まだ詳細は決定していませんが、このような内容になっております↓

📍スマフラ事務所(福岡市中央区・地下鉄赤坂駅より徒歩3分) ※参加人数により、場所を変更する可能性ありますが、オフィスの近くとなります。

🗓️2025年4月19日(土)18時開始・20時終了予定 ※途中参加・途中抜け、OKです。

📝活動報告:2024年の活動報告、2025年度の活動計画など

参加を希望される方は、こちらのフォームからお申し込みをお願いします🍀

 私たちは、より良い未来を諦めない、スマイルサポーターです。

下記に2025年2月25日から3月24日までにご寄付ご支援をいただいた皆様をご紹介させて頂きます。(*登録時に広報物への掲載許可を頂いた方のみとなります。記載には誤りが無いよう細心の注意を払っておりますが、万一漏れや誤字等が御座いましたらお知らせくださいませ)

8f2360c28ad58d1813dea6681b4fdc6c-1742908539.png

*五十音順にて掲載させて頂きます。

浅川 職輝 様、大商実業株式会社 大神 善通 様、大城 幸治 様、大瀧 順子 様、金成 茂樹 様、金成 奈緒 様、金子 良太 様、窪田 広信 様、桑木 康宏 様、古賀 通浩 様、小園 真起子 様、佐野 正徳 様、株式会社マニュアルプラス 草原 祥子 様、アームコンサルティング株式会社 副島 昭弘 様、知名 健太郎定信 様、ティーマン 菜花 様、日本電通株式会社 橋本 誠 様、花田 理枝 様、正岡 都 様、株式会社IW 増田 雅人 様、株式会社トレジャーズ 松山 祥子 様、眞山昌 様、三島 祥悟 様、株式会社福岡情報ビジネスセンター 武藤 元美 様、森 俊英 様、安枝 博信 様、山形 裕子 様(他)その他掲載を希望されない方を含めご支援を賜りました。いつも多大なご支援をいただき本当に感謝いたします!✨✨  
========================

この活動は皆様のご支援によって支えて頂いています。
継続的な活動を維持するために月々500円~活動を支えてくださる月額寄付者様(=スマイルサポーター)を1000名募集しています。現時点では遠く果てしない目標ですが、一歩ずつ諦めず、近づいて参りたいと思います。(*2025年3月25日現在は38名/*ご支援はクレカ又は銀行振り込みで年間一括払いも可能です

❻ より良い未来を諦めない、スマイルサポーターを広げて頂けませんか?

(2025年内お預かり総額295,000円/112名 *2025年3月25日現在)

皆様のご支援が若者の笑顔を支える力になります。ぜひ身近な周りの方へ「スマイルサポーター」をご紹介いただけると幸いです。  申込リンク https://congrant.com/project/

d8169aacb6edd9bb469bbfb6a581d3be-1742909568.png

3月編集後記

3月になると、春休み中の10代〜20代の子たちが街に溢れていますね😊ビオラメンター研修の準備のため、今の「18歳」(2006年4月~2007年3月)が育った社会を改めて調べてみると、とても興味深かったので、まとめたものをシェアします↓

彼らが過ごした10代は、すでにSNSのサービスも存在し、また、新型コロナによる緊急事態宣言など、社会構造が大きく変わった時代だったと改めて気づきますね💡この環境が、どのような影響を与えているか?については、別の機会でお話しできればいいなと思っています😊

===================
記事作成者:ゆき&くぼっち

NPO法人国際教育支援機構スマイリーフラワーズ
(月刊スマフラ便り3月号)

一覧に戻る

ご寄付のお願い どんな環境でも、何度でも。 自分らしい花を咲かせられる社会。 一緒に目指しませんか? 2つの事業を通して、 人生を開花させる体験を届ける

Donation

© 2024 SMILEY FLOWERS