先輩の声「フィリピン留学1ヶ月に挑戦」

渡航国
地域

憧れの留学で英語力を磨く

小学校の時から英会話教室に通っていて、留学に対する憧れがありました。英語を勉強することは趣味で、流暢に話したいという強い思いがありました。また、日常会話がすべて英語という環境を体感することで、英会話力を磨きたいという思いがありました。

フィリピンを選んだ理由は、二つで、一つは勉強のカリキュラムがしっかりしているからです。学校にはペナルティー制度がありました。遅刻、欠席、日本語で会話をし、何度か注意をされてしまったら、週末、外に出かけることを禁止する。というように規則が厳しく、勉強する環境が整っています。

  
二つ目は、費用です。私は親には頼らずに、留学の費用を負担したため、日本より物価が安いフィリピンはとても条件が良かったです。

三週間目でホームシックに!

初めての海外だったので、三週間目くらいでホームシックになりました。心のどこかで気が張ってしまって、深い睡眠がとれませんでした。また、宿題の量にも精神的に追い込まれました。私は積極的に行動したおかげで先生のより手厚いサポートを受けることができました。しかし、日本での勉強の習慣と留学での勉強の量や質に圧倒されてしまいました。そんな時に心の支えになったのは先生や留学先でできた友人でした。周りの支えがあり、乗り越えられました。

道に迷った時英語力の上達を実感

フィリピンでは日本とは違い、同じ名前で支店が多くあります。タクシーでお店に向かっていたのですが、思っていた店とは、違う場所に連れていかれました。自分も今どこにいるのか分からない状況で、行きたい店を説明するのはとても難易度が高いものでした。しかし、このしっかりとした勉強カリキュラムのおかげで、店の外観を細かく説明することができ、勉強の成果を実感できました。

留学で得たものは 挑戦する気持ち!
精神的にも強くなりました。

留学先では、間違いを恐れず、喋ったもの勝ちです。勉強していると固く思いすぎないで、楽しんで授業を受けることがポイントです。また、留学先の文化や、特産物などをあらかじめ調べていたら、会話のネタにもなり、コミュニケーションをとることができます。

逆に、留学先の友人に聞かれたことは日本の大学ではどんなことを勉強しているか、日本の経済、会社の事を聞かれました。また、留学先の方から、日本人独特の謙虚さ、具体的に言うと相手の話をちゃんと聞くことや、自分の意見を押し付けないことがとても好評でした。日本人ならではの振る舞いも大事にしたら、友達もできやすくなります。

インタビュアー情報

田中智穂さん

学生

留学で得たものは 挑戦する気持ち!
精神的にも強くなりました。

CONTACT

人生を開花させるための
留学・ワーキングホリデー体験に
興味のある方は
まずはご相談ください

気軽に相談・情報収集
したい方はこちら

LINEで相談/資料請求